測定時間の違いは何?実測式と予測式

公開日2021.08.30

※当コンテンツの内容は2021年7月時点の情報となります。

体温計には、2つの測定方式があります。予測式は、実測式の欠点ともいえる「検温時間」を短縮するために開発された方法です。

実測式と予測式

※ワキ用、口用についてのお話です。

実測式

測定部位のその時の温度を測定、表示する方式。
水銀体温計や電子体温計の一部のものがこの方式で、この方式では、これ以上上がらない温度(平衡温)になるまで測る必要があり、ワキで10分以上、口中では5分程度かかります。

予測式

平衡温を短時間で分析・演算した値を表示する方式。
実測式の欠点とも言える「測定時間」を短縮するために1983年にテルモが日本ではじめて開発した方式です。多くの人の体温上昇データを統計的に処理し、演算式にして、ワキであれば10分後の平衡温がどのくらいになるのかを、高い精度で短時間に表示します。したがって、予測式体温計は、数十秒の短時間で正しい体温を測ることができるのです。

カテゴリ
テーマ
キーワード
大切なあの人に伝えよう!