子どもの熱が出る病気:ヘルパンギーナ

公開日2021.08.30

※当コンテンツの内容は2022年11月時点の情報で更新しました。

監修:草川功(聖路加国際病院 小児科 診療教育アドバイザー)

どんな病気?

ヘルパンギーナは、コクサッキーウイルスやエコーウイルスなどに接触感染や飛沫感染、便からの感染によって起こる病気です。
突然の高熱とのどの腫れ、口内炎のようなただれ(潰瘍)を伴う「のどのかぜ」です。夏季に多くみられ、プール熱や手足口病と合わせ、「子どもの3大夏かぜ」とも呼ばれます。1~4歳ごろにかかりやすく、保育園や幼稚園で集団感染することもあります。原因となるウイルスの種類(亜型)が多いため、ひと夏の間に感染を繰り返すこともあります。

どんな症状?

突然高熱(38~40℃)が出て、同時にのどが腫れて、のどの奥にただれが数個現れます。せきや鼻水はあまり出ませんが、咽頭痛を認め、全身がだるくなり、下痢や嘔吐をすることもあります。一般的に、熱は3日ほどで下がり、のどのただれも1週間程度で治ります。
あまり心配な病気ではありませんが、咽頭痛から水分摂取が進まず、脱水になることがありますので注意が必要です。また、まれに髄膜炎などの合併症を引き起こします。

子どもの熱が出る病気:髄膜炎

治療・ケア

特別な治療薬はなく、解熱剤やのどの痛みを和らげる薬を用いて、自然回復するのを待ちます。のどが痛くて食事がとりづらくなるため、冷めたスープやゼリー、プリンなど、のどごしのよいものを用意しましょう。脱水を防ぐために小まめな水分補給が大切です。のどの痛みが強く、自分で水分がとれない場合は、病院での点滴が必要です。

監修者紹介

草川功

聖路加国際病院 小児科 診療教育アドバイザー

東京医科大学病院小児科、東京医科大学八王子医療センター小児科、国立小児病院麻酔集中治療科、米国ピッツバーグ小児病院麻酔科・呼吸生理研究室、東京医科大学病院新生児部門などを経て1992年より聖路加国際病院小児科。2005年より同病院小児科医長。2022年より現職。公益法人全国保育サービス協会会長、実践女子大学生活科学部非常勤講師など兼任。

草川先生
からのメッセージ
体温は、体調管理の上で最も用いられる指標の一つです。非接触型の体温計、耳の鼓膜温を測定する体温計、そして、昔ながらの腋窩で測定する体温計など、体温計は種類が豊富で、その目的に合ったものを選べば、誰にでも簡単に子どもの体温測定ができます。そして、その数値の変化を見るだけで、子どもの体調の変化を客観的に知ることができます。
ただし、ちょっとしたことで変化しやすい子どもの体温は、その基本を知っていなければ、不正確な体温測定になってしまい、余計な心配ばかりが増えることにもなりかねません。体温についての正しい知識を持ち、正確に体温を測定する方法を身につけ、是非、お子さんの健康管理に役立ててください。
カテゴリ
テーマ
キーワード
大切なあの人に伝えよう!